十日町市の学校施設の耐震化にともない、昭和49年に建てられた、十日町中学校の屋内体育館の建て替え工事が完了いたしました。
一般的な耐震工事といえば、筋交いなどの補強で行われるものですが、今回の体育館の場合は、補強では安全を確保できないという診断結果から建て替えが決まり、6月から解体工事が始まりました。
このような大きな建物を、半年間で壊したり建てたりするのは大変な作業でしたが、大雪が降る前に何とか完成しました。
現場の人たちも大変でしたが、半年間体育館での運動が出来なかった生徒の皆さんも大変だったと思います。3学期からピカピカの新しい体育館で、文武両道とも頑張って欲しいと思いました。
体育館の入り口には、渡り廊下を兼ねた雨天練習場が付いていました。
明るくて広い体育館です。
2階ギャラリーも広々としてきれいです。
屋根は力強い大きな梁で丈夫につくられていました。