昨夜ニューグリーンピアにて「雪国の住宅ー雪国には雪に強いカタチがある」という講演をしてきました。
正月明け「九州から工業高校の生徒が修学旅行に来るから雪国の住宅事情について講演をしてくれないか?」とのメールがあり、散々迷った末に引き受けてしまいました。
自分自身のおさらいにもなるし、本当の雪国の暮らしを知ってほしいと言うことで、写真を保存ファイルから探し出したり、無いものは撮りに出かけたりで、講演直前まで編集作業ををしていました。
今回の生徒さんは、県立福岡工業高校350人の団体です。福岡で一番頭の良く、運動も盛んな好青年たちでした。
私はもちろん人前で講演すること自体始めてで、しかもパワーポイントもやっと動かせるようなった程度ですから、もう緊張しました。
講演の内容は写真中心で、豪雪編・住宅編・生活編・利雪編・地域活性というような流れで50分程度お話しました。
いくら工業高校と言っても、ちょっと難しかったかなー?雪とも関係ないし・・・でも、こういった環境の中でも工夫をすれば、快適な暮らしが出来るということを、知って欲しいということで頑張りました。
彼らたちは昨日の午後4時頃グリーンピアに到着し、スキー合わせと歩行訓練、そして今日も明日もスキー授業+ナイターもやっちゃうとか・・凄いハードスケジュールで全員が滑れるようになるまで頑張るという事です。
昨夜は下は雨模様でしたが、グリーンピアは大荒れの天候でした。帰る時には道路に15cmくらいの雪積があり、何処を走っているのか解らないほどの降り方でした。
本日は今のところ曇って居ますが、何とか2日間天候が大荒れにならないことを祈っております。