NPO法人 雪の都GO雪共和国恒例の、日本橋城東小学校サマーキャンプが、廃校になった旧三箇小学校の校舎を利用して行われました。
一日目の夜は、ライトトラップで光に集まった虫を観察しました。また、この日は新月で、星がもの凄くきれいで、天の川も良く見えました。
夜空を見上げ、子供たちは感動のあまり「まるで宇宙にいるみたい!」と声を上げました。
すると校長先生は「私たちは宇宙の中にいるんだ」と言って笑いましたが、子供たちにとって見たこともない星空だったのでしょう。
キャンプファイヤーで楽しい踊りや歌で一日目を締めくくりました
二日目は地元の小学生達とラジオ体操で交流をしました。
この日のメインはなんと言っても中津川の川遊びです。昨年は雨で断念しましたが、絶好の晴天に恵まれました。
私たちスタッフがカジカの見釣りを実演し、子供たちに教えています。その後子供たちも挑戦しましたが、なんとも魚がほとんど居ないのです。それでも頑張ってカジカを2匹吊り上げて興奮していました。
昼食は尾池さんの天然酵母のパン生地を用意し、川原の焚き火でこんがり焼き、カレーを付けて食べました。
用意した丸太で作った筏が大人気でした。途中で休憩をとりなが一日中川で遊びました。
二日目の夜はバーベキュー大会です。しかし夕方から雨が降り出し、体育館の庇の下で行いました。
私が用意したのは竹ご飯と鳥の石焼です。途中の雨でどうなることかと肝を冷やしましたが、どうにか出来上がりました。
竹ご飯って少し甘味があって美味いですよ!
二日目の夜は恒例の花火大会で締めくくりました。
私が参加したのは、初日の夕方と2日目だけですが、最終日の3日目は龍源寺でのP座禅に始まり、卯ノ木でトウモロコシの収穫体験、そしてひまわり畑で迷路体験をして、じょんの木で昼食、そして帰路につきました。
三日間で様々な体験をして日焼けで真っ黒になった子供たち、次に津南に来るのは秋の稲刈り、そして厳冬期のウインターキャンプです。