この春、施主さんと出かけた東京ビックサイトでのハウジングフェアででみつけたのがこの床タイル、そのあと輸入品ばかりを展示しているショールームで見つけたのがこのキッチンセットです。
全体はイタリア製、コンロ・オーブン・食洗機はドイツ製と使い勝手は気になるところですが、見学会では一番人気の商品でした。

床にタイルを張りたいと聞いたとき「足元が冷たくなるのでは・・」と考えましたが、コンクリート住宅で断熱が良く、オール電化で床暖房なら快適に過ごせると思いました。しかも蓄熱式床暖房ならランニングコストがフル稼働で1日400円で済みます。
そして何より床が綺麗で掃除が楽ちん、夜電気を付けるとこれまた綺麗!

階段もまた凝りました。最初の要望は螺旋階段でしたが、螺旋は踏み板も狭いため登りにくいのでこの形になりました。

階段にはガラスブロックから柔らかな光が差し込みます。

脱衣室もお洒落です。

2階のプレイルーム、吹き抜けの上にセカンドリビングとして設けました。

居室の床もタイル張り、内装は白いクロスで統一しました。

2階のテラスも広くて快適、これがコンクリート住宅の醍醐味です。

とにかくお洒落で施主さんのセンスが光る住宅です。クロスひとつとっても今まで苦労して部屋ごとに変えて貼ってきたのはなんだったのか?まだまだ修行が足りないと実感したお宅でした。
