なじょもんの課外活動として、赤澤神楽鑑賞ツアーに出かけて来ました。会場に向かうバスの中で、学芸委員から赤澤の歴史や神楽のことを学んで、いざ境内へ!
やはり中世以来の伝統のある村で、開演前にすでに雰囲気が出来上がっておりました
今回は踊り子に敬意を表し、出演者全員の写真を紹介致します。ただし、雰囲気重視で撮っておりますので、お顔までは良く撮れておりません。
十数年前に見たときには、少し単調で退屈したように記憶しておりましたが、じっくり見ると、なかなか面白いものでした。
小学校の児童全員による踊りや、今風の若者が一生懸命神に奉納する姿は心を打ちます。さぞかし練習を重ねたものと思います。
また集落の共同作業で木を切り出して舞台を設置するなど、此処までの準備も大変なことだった思います。
次は6年後になるのでしょうか?必ず見に行きますよ!